過去メルマガ記事掲載≪青い?≫

 

2014.12.15配信 ASSUMEメルマガ

青は光の三原色の1つですが、言葉としての「青い」には未熟、初心、乳臭いなどの意味がありますね。若年者のことを青年ともいうように、若いという意味もあります。また青い鳥のように希望の象徴でもあります。

英語でブルーマンデーという言葉があるように、会社へ行くのがつらい憂うつな月曜日という意味もありますね。

白い光は、赤、青、緑の光が混じり合ってできます。昔、子供心に交通信号機の光が、「青になったら横断歩道を渡りましょう」と言われてきましたが、どう見ても青信号は緑色にしか見えないと思っていました。

大人は間違っている。

私は「緑になった ら横断歩道を渡りましょう」が正しいのだと思っていました。

中国語では青という字が緑と同義に扱われていることから、青信号=緑信号と考えるのも間違いではないようです。

 

過去メルマガ記事掲載≪血液は塩辛い?≫

2014.12.1配信 ASSUMEメルマガ

私たちの体には、水を溜め込むための仕組みがあります。

もともと地球に生物が誕生したのは約38億年前の海の中でした。

このときは自分の回りに海水があるため、水分摂取に困ることはありません。

約28億年前になると、海から陸に上がる生物が現れました。

これが両生類や爬虫類です。

ここで問題が起こります。それは生物は塩分がないと生きていけないことです。

つまり塩分により体液の浸透圧を維持しているのです。

そこで生物は、とても大切な塩分を体の中にため込む機構を持つようになりました。

それがレニン・アンギオテンシン・アルドステロン系(renin- angiotensin-aldosterone system; RAAS)という一連のホルモンです。

乾燥した陸上生活で水分を失わなずにいるための仕組みを持ったのです。

過去メルマガ記事掲載≪ギャンブル依存症≫

2014.11.17配信 ASSUMEメルマガ

カジノを中心とした統合型リゾート(IR)の開発を目的とした「特定複合観光施設区域整備推進法案」(通称:カジノ法案)が話題となっています。

カジノの解禁については慎重に議論を重ねる必要があります。

カジノとその周辺地域の問題や日本人のカジノ利用を許可するかどうかなどについても考 える必要があります。

ギャンブルにはまる病人も出てくるのではないでしょうか。これをギャンブル依存症といいます。

過去メルマガ記事掲載≪エボラウイルスのアウトブレイク≫

 

2014.10.24配信 ASSUMEメルマガ

臨床疫学の医療用語アウトブレイク (outbreak)とは、ある限定された領域で感染症にかかった人間の小集団を指す分類語です。

そのようなヒト集団は、村などの区域内に、感染拡大を防止するために隔離されることが多いです。
また、アウトブレイクが、いくつかの国家を含んだ特定の地域内で流行 (epidemic)している伝染病、あるいは世界的な病気の流行を示すパンデミック(pandemic)を示唆することもあります。

アウトブレイクする伝染病の原因ウイルスの1つであるエボラウイルス(Ebola virus)を題材として、米国映画「アウトブレイク」が1995年に製作公開されました。

また、エボラ出血熱が連続殺人に用いられる医療サスペンス小説 「アウトブレイク-感染」(Robin Cook,1987)が、「Virus」のタイトル(日本では「LEVEL4」「ロビン・クックの死の処方箋」)でTVドラマ化されています。

 

過去メルマガ掲載記事≪ヒト成長ホルモン≫

2014.10.14配信 ASSUMEメルマガ

米国では、ヒト成長ホルモン(human growth hormone; HGH)の皮下注射によるアンチエイジング(antiaging)がさかんに行われています。

日本でも一部の美容整形クリニックで導入されていますね。

さて、成人に対するHGH皮下注射は、本当に加齢を遅らせるのでしょうか。

米国メイヨークリニック(Mayo Clinic)が警鐘を鳴らしています。

過去メルマガ記事掲載≪珈琲とリスク≫

2014.9.26配信 ASSUMEメルマガ

ロペス・ガルシアらは、カフェイン含有・珈琲の摂取量に関わる全死因死亡率と疾患特異的死亡率を発表しました。
この臨床研究は、医療専門家を被験者に含む二大プロスペクティブ研究から抽出したデータに基づいています。

男性の全死因死亡率は、一日当たり珈琲摂取量を、1杯未満から6杯以上に増加させるにつれて低下します。
ただし、喫煙要因を調整した時だけです。別の言い方をすれば、喫煙は、珈琲摂取がもたらす効果をゼロにしてしまいました。

しかし、喫煙者を除くと、珈琲をもっとも頻繁に摂取する群で、死亡率が20%減少しました。

 

過去メルマガ記事掲載≪NISA制度 今の姿≫

2014.8.22配信 ASSUMEメルマガ

平成26年1月にスタートした少額投資非課税制度(NISA)を通じた個人投資家による株式などの購入額が、3月末時点で1兆34億円に達したと報道された。

投資した人の65%は60歳以上とのことだ。

個人マネーを貯蓄から投資へ促すNISAの拡大は株式相場の下支え要因となるが、経済成長を支えるマネー供給を継続するには、若者の制度利用を後押しする拡充策が課題になりそうだ。

過去メルマガ記事掲載≪NISA制度 投資信託を解体するその5≫

2014.8.8配信 ASSUMEメルマガ

前回から引き続きファンド・オブ・ファンズ(Fund of Funds以下FoFs)を考えてみたい。これを投資期間の切り口でFoFsの例を考えると、ライフ・サイクル・ファンドがその代表例だ。

ライフ・サイクル・ファンドとは、通常、シリーズで複数の投資信託を立ち上げる。

それぞれのファンドはそれぞれの投資期間が定めてある。

例えば、5年間で満期を迎えるファンド、10年、20年、30年とそれぞれ満期を長くした4本のファンドを同時に立ち上げるのだ。

過去メルマガ記事掲載≪NISA制度 投資信託を解体するその4≫

2014.7.25配信 ASSUMEメルマガ

今回はファンド・オブ・ファンズ(Fund of Funds以下FoFs)を取り上げたい。

もう読者は、この用語をよく耳にしているので意味がよくわからない、という方は少ないことと思う。

と言いつつ、ここで意味を再確認しておこう。

「ファンド・オブ・ファンズ」とは、一つの投資信託で幾つかの投資信託を買いに行く投資信託だ。

例えると、親が何人かの子供にお金を分けて与えて、それぞれ頑張って稼げよ!と尻を叩く。

稼ぐ子もいれば、稼げない子もいるわけで、ここでやり方が三つ出てくる。

過去メルマガ記事掲載≪NISA制度 投資信託を解体するその3≫

2014.7.11配信 ASSUMEメルマガ

NISA制度の中でも中心的な投資商品である投資信託では、前回と前々回でお話したように、投資信託には購入時の支払手数料と信託報酬がかかる。

更に、気を付けなければいけないのは、解約時に信託財産留保額というものを別途取られる投資信託が多いということだ。

さて、この信託財産留保金は取り敢えず取られないとして、年間でどのくらいの費用を支払わなければならないのであろう。

過去メルマガ記事掲載≪NISA制度 投資信託を解体するその2≫

2014.6.30配信 ASSUMEメルマガ

投資信託には、購入時に手数料がかかることは前回お話しした。

こればかりでなく、保有している期間に応じて支払う信託報酬という手数料も存在する。 投資信託を購入する時に渡される、目論見書(目論見書には交付目論見書と請求目論見書が有る。

目論見書自体が詳細内容をよく読まない、十分説明されていない。

等の問題意識からこれを、交付と請求に区分している。

過去メルマガ記事掲載≪≪NISA制度 投資信託を解体するその1≫

2014.6.13配信 ASSUMEメルマガ

さて、前回まではNISA制度を使用して投資を行う前に、外国為替の特徴や意味、役割をお話ししてきた。

今回から、NISA制度の中でも中心的な投資商品である投資信託を研究することにする。

何しろ、日本の株式・債券、外国の株式・債券など投資家が考える投資の対象をほぼ全て商品化している、と言えるからだ。

投資信託をこれから何回かに分けて解体研究していくが、今回は投資信託の仕組みのうち、我々投資家が気になる費用あるいはコストについて、どのくらいの費用を支払わなければならないのかを研究してみよう。

過去メルマガ記事掲載≪NISA制度 投資を始める前にこれだけは知っておこう!外国為替その3≫

2014.5.23配信 ASSUMEメルマガ

まずは、訂正をしてお詫びをしなければならない。

前々回の外国為替その1で投資信託の基準価額算定のために用いる外国為替の交換レートはLONDONのLIBORのTTMと申し上げたが、投資信託協会が公表する東京時間のTTMに従っている。(「投資信託財産の評価及び計理等に関する規則」に従っている。)

ここに訂正させていただく。

さて、投資信託の中で、2階建て投資信託(ダブルデッカー)が売れている。この投資信託は「通貨選択型」とも呼ばれている。この「通貨選択型」あるいは「通貨の2階建て」投資信託とはどのようなものだろう。

過去メルマガ記事掲載≪NISA制度 投資を始める前にこれだけは知っておこう!外国為替その2≫

2014.5.9配信 ASSUMEメルマガ

今回はもう一度、外国為替の影響を別の切り口で見てみよう。

投資している外国株式や外国債券が全く値動きを見せずに価格が同じであったとしよう。それでも、その現地通貨と円との交換比率(為替レート)が変われば円表示の外国株式や債券の価格は変化する。

投資信託では、この外国為替のリスクをどのように取り扱っているのだろう。勿論、説明書(目論見書)には、リスクとして認識して注意すべきリスクの欄に記載されている。

投資信託を購入するとよく下記の表現が書かれている。

 

過去メルマガ記事掲載≪NISA制度 投資を始める前にこれだけは知っておこう!外国為替その1≫

2014.4.25配信 ASSUMEメルマガ

前回は「投資を始める前にこれだけは知っておこう!」と題して2回にわたり、外国の株式や債券などへ投資をする時に、外国為替が投資に与える影響が大変大きいことを書いた。読者には、外国為替のレートの変動が与える影響の大きいことがお分かりいただけたことと思う。

「貯蓄から投資へ」と大号令が掛かっても、昔から、貯蓄、安全志向、元本保証、銀行主義など、こんな言葉が個人にとってはなじみであった世界から、投資の大海原へ漕ぎ出すには、どんなリスクにさらされるかを知っておくことが大切なことがわかる。

 

過去メルマガ記事掲載≪NISA制度 投資を始める前にこれだけは知っておこう(1)≫

2014.3.28配信 ASSUMEメルマガ

「貯蓄から投資へ」これ程、日本の金融資産に対する特徴的な現状を表した言葉はないであろう。

昔から、貯蓄、安全志向、元本保証、銀行主義こんな言葉が日本の金融資産に対して使われてきた言葉だ。

さて、これまで安全第一で貯めてきたお金だが、貯めるだけでなく積極的に投資することを考えると、打って出る前に、どんなリスクにさらされるかを知っておくことは必須だ。

過去メルマガ掲載記事≪NISA制度 同じ投資信託なのにREITとETFはどこが違う?≫

2014.3.14配信 ASSUMEメルマガ
今回はNISA制度の対象であるREITの概要を解説してみよう。

既に書いたように、ETFとREITとは、上場した投資信託であるという点で同じ性質を持つ。しかし、なぜ、区別して考えられているのだろうか。

これは、投資する対象が決定的に違い、そのために気を付けなければならないリスクの性質が大きく違うためだ。

過去メルマガ掲載記事≪≪NISA制度 ETFとは株式市場に上場した投資信託のこと≫

2014.2.28配信 ASSUMEメルマガ
今回は投資信託の仲間でも少し性格の違うETFの概要を見てみよう。

もちろん、主旨は、NISA制度の対象金融商品であるから、当然、その中身を知っておく必要があるからだ。 因みにETFはExchange Traded Fundsの頭文字をとっている。

まず、基本の性質は、前回説明した投資信託と同様であるが、どこが違うかというと、株式と同じ様に証券取引所に上場しているという点だ。

それでは上場することにどんな意味があるのだろう。

過去メルマガ記事掲載≪NISA制度 株式投資を始めるために投資信託の仕組みを知ろう!≫

2014.2.14配信 ASSUMEメルマガ

前回も多少触れたが、個人で株式の銘柄を選ぶために企業の価値を分析するには多くの知識や時間が要求され、なかなか個人では難しい。

そこで登場するのが投資信託という器だ。

投資信託は、各個人の投資資金を集めて大きなサイズの金額にして、それをファンドマネージャー(またはポートフォリオマネージャー)と呼ばれるプロが、投資家である皆さんに代って運用するのだ。

過去メルマガ記事掲載≪NISA制度 株式投資を考えてみる≫

2014.1.14配信 ASSUMEメルマガ

さて、NISA制度を利用して投資をはじめようとお考えのむきには、まずはともあれ、株式に投資してみよう。と思うはずである。

今、株式への投資を考えてみると、超低金利の続く日本で(勿論、実は現状では世界中が低位金利状態と言っても過言ではないが。)投資をして大きな値上がり益を期待できるのは、それだけ価格の上昇幅(リスクの観点からは変動幅)のある株式を置いてほかには ないのだ。

お問合せ・ご相談はこちら

受付時間
平日 9:00~17:00

ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。

お電話でのお問合せはこちら

03-3595-3177

株式会社ASSUME(アシューム)は、生命保険医学に精通した査定者とMBA査定医による保険募集人のあなたへの医学的な営業活動支援サービスを提供します。

  • 新契約時の医学的な取扱相談
  • 専門医診断書の取寄せアドバイス
  • 募集人さんへの危険選択教育
  • 正しい告知書の書き方の研修

などを行っています。

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ

03-3595-3177

<受付時間>
平日 9:00~17:00

プロフィール

makino_photo.jpg

名前:牧野 安博
年齢:初老期
誕生日:初日の出の日
性別:男性
職業:査定医長

一言

生命保険業界での20年以上の経験を生かして、保険募集人支援プロジェクトを開始しました。まずは、みなさんの日々の営業活動に役立つような生命保険医学のお話をさせていただきます。
日本全国津々浦々まで足を運び、保険募集人のみなさんとお話ができれば幸いに思います。引き続きご支援のほど重ねてお願い申し上げます。

株式会社ASSUME

住所

〒105-0001
東京都港区虎ノ門一丁目1番20号
虎ノ門実業会館8階

営業時間

平日 9:00~17:00