米国の保険数理人による教科書「Life, Health & Annuity Reinsurance」によると、再保険とは、保険会社が引受けた契約におけるリスクの全てもしくは一部を補償するために、その保険会社により購入される保険」と定義されています。ここで再保険を購入することを出再、その保険会社を出再者といいます。そして再保険を引受けることを受再、その保険会社を受再者といいます。
保険を一般の契約者から引受ける出再者を元受保険会社とも呼びます。また再保険を引き受ける受再者を再保険会社と呼びます。この元受保険会社と再保険会社との間で結ばれる契約を再保険協約(reinsurance treaty)といいます。
再保険を一言で述べるならば、リスクの転嫁です。
再保険は、損害保険です。というのも元受保険会社の保険金支払による実損を補償するからです。よって生命保険再保険も損害保険です。保険業法は第3条において生損保の兼業を原則禁止していますが、生命保険業免許でおこなえることの1つとして「生命保険と第三分野保険の再保険」を認められています。したがって生命保険の再保険については、生命保険会社が事業として行うことができます。
